top of page
ブログ
もーもーワールドの日々の生活や、取り組んでいることなどを少し詳しく報告するブログです。
防災
日本は災害大国と言われています。 4つのプレートの重なる地震の多い国で、海に囲まれ津波の多い国でもあり、火山活動の活発な国でもあります。 首都直下地震は30年以内に70%の確率で起きます。 関東での大震災はおよそ90年周期で起きてきており、前回から100年を超えました。...
2024年3月4日


防災楽園の家(モバイルハウス)
動物も守れる快適な家
2024年1月7日
ボランティア
動物共栄の里山では、多種多様な作業をお手伝いいただけるボランティアを受け付けています。 お申し込みは、以下のフォームをご記入ください。 (※フォームが開けない方は、moomowworld@gmail.comまでお問い合わせください) 過去実績 10代~90代全世代型...
2023年8月23日


自然【地域の環境】
【牛放牧の効果】 ①野生動物の侵出阻止 里と山との間に、人と野生動物の緩衝地帯【カウベルト】が生み出されます。 人と野生動物、両者のそれぞれの生息域を、牛の放牧地帯を間に通して物理的に分けることで、無駄な衝突を避けられます。 更に、野生動物が大繁殖するのを予防してくれます。...
2023年6月24日


自給自足【野菜】
📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のかぶ 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目の大根 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のオクラ 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のピーマン 大豆 じゃがいも しそ にら トウモロコシ 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のミニトマト バジル パクチー
2023年6月23日


自給自足【山菜】
蕗の薹 たらの芽 うど せり わらび みょうが 山椒 筍
2023年6月23日


富岡モデル【概要】
園内マップ 富岡町の市街地の奥山の間に広がる里山の最前線に、帯状に広げる 入口杉の並木を抜けると、 クルミの果樹のトンネル抜けると 牛が覗いてる❣️ 消毒小屋で消毒してからね! (家畜伝染病予防法) 消毒小屋の写真 冬ゾーン ①お嬢様たちのお家 写真3枚 土に還る素材の扉...
2023年6月23日
bottom of page