top of page

富岡モデル【概要】

  • 2023年6月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年9月8日

園内マップ



富岡町の市街地の奥山の間に広がる里山の最前線に、帯状に広げる



入口杉の並木を抜けると、

クルミの果樹のトンネル抜けると

ree

牛が覗いてる❣️


消毒小屋で消毒してからね!

(家畜伝染病予防法)


消毒小屋の写真

ree


冬ゾーン



①お嬢様たちのお家

写真3枚

ree

土に還る素材の扉


現場調達できる竹やカヤで自産自消、扉作りをしました。


昔ながらの牛飼いだった大工さんに教えて頂きながら作りました。

ree

しっかりできた扉で、日中-7度の大寒波の冬を何とか越せました💖


こういった昔ながらの作業を、また別の記事でアップしていこうと思います✨


FB記録、詳細はこちら

【動物共栄の里山再生@富岡町】カヤ葺き扉×2


ビフォーアフター写真




②お嬢様たちのお庭

ビフォーアフター稜線一致写真

ビフォーアフター動画



ど根性桜


ど根性檜


ど根性梅


ど根性栗


ど根性もみの木🎄

アルプスの少女ハイジの家みたいに、シンボルツリーです。




詳細はこちらをクリック




③再生農業畑、田んぼ?


完全無農薬、野草100%ワイルドグラスフェッドのみで生産された堆肥


堆肥から芽が出ている写真

ree

冬季に、運ばれた耕作放棄地の野草の餌を食べて肥料を生産するお仕事をするお嬢様写真




水脈整備



コンパニオンプランツ


作物収穫写真




蹄耕法


詳細はこちらをクリック




④自然栽培、慣行農法等18パターン実証研究畑


写真

動画牛ふんケーキ女子

人畜両用カルチベーター、牛にも牽いてほしいな🎵


詳細はこちら







春ゾーン【お仕事したいので、クラファンで柵代ご協力よろしくお願いいたします❗️】


写真

詳細はこちらリンク



夏ゾーン【お仕事したいので、クラファンご柵代ご協力お願いいたします❗️】


写真


詳細はこちらリンク


秋ゾーン【お仕事したいので、クラファンご柵代ご協力お願いいたします❗️】


写真


詳細はこちらリンク



コメント


bottom of page